

富士市制施行50周年
11月1日に50周年の記念式典が行われました。富士にゆかりのある著名人からのメッセージはどれも有り難く、郷土を思っていてくださる人たちがいると思うと、元気がでます。その中でも、残間里江子さんからのメッセージが心に響きました。「・・・50歳はまだ若い。これから成熟され、奥深い...


盲導犬
現在、約1,000頭の盲導犬が日本で活躍をしています。しかし、まだまだ2,000人もの人たちが必要としています。必要とされている人たちに1日でも早く、盲導犬に出会って欲しいと思います。盲導犬育成の財源は約95%が寄付でまかなわれているそうです。イベント等で盲導犬コーナーがあ...


2016年11月の主な活動
議会定例会:11月25日〜12月12日 委員会:議会だより編集委員会 会議:会派、友好会派、ユニバーサル就労 富士市立高校生との懇談会、市長へ要望書提出 視察:建設水道委員会(市内めぐり) 行事と式典:富士市制施行50周年記念、富士市制施行50周年記念碑除幕式、「ふじ・紙の...


世界お茶まつり2016
世界お茶まつり2016が4日間に渡りグランシップで開催されました。初日に世界緑茶会議に参加をした他、富士市の手揉み茶、天下富士の実演と販売、大渕の笹場の紹介はもとより、多くのブースを見学。1日中いても、あきるどころか、時間がたりないかもしれません。茶をもてなすテーブルセッテ...


「リブ」運動をよくしる女性
3年前に102日間の船旅で、社会問題にとても関心の強い、「リブ」運動をよく知る年上の女性の方々と出会いペンギン会を結成して、毎年、合宿を行っています。先日、そのお仲間の一人が亡くなられた。その方は、もの静かで口数も少なく、いつもひとりデッキで本を読んでいる人でした。ただ、と...


2016年10月主な活動
議会定例会 9月7日〜10月7日 委員会:議会だより編集委員会、全員協議会 会議:会派、ユニバーサル就労議連 視察:会派=八戸市、雫石、桐生市、静岡ガス、建設水道委員会=各務原市、豊田市 行事と式典:富士市総合文化祭、福祉まつり、富士地区私立幼稚園協会、子育てフェア、旧東泉...


河村典子さんのバイオリン演奏再び♡〜ミュージアムコンサート
心へのご褒美として、横井照子富士美術館で行われるミュージアムコンサートを楽しみにしています。 〜室内楽の楽しみ〜と題して、白土文雄さん(コントラバス)、アレーナ・チェルニーさん(ピアノ)と、河村典子さん(バイオリン)演奏でした。美術の空間で聴く音色はいつも気持ちがスッキリ...


陶酔いたしました〜舞台「ガラスの仮面」
1976年から現在まで長期連載が続いている「ガラスの仮面」の舞台に、原作者の美内すずえさんの人柄に惹かれて、足を運びました。舞台に陶酔いたしました。 物語は平凡な一人の少女(北島マヤ)が眠れる芝居の才能を開花させ、成長していく過程を描いた作品です。劇の中で劇をするシーンや、...


2016年9月の主な活動
議会定例会:9月7日〜10月7日(H27年度決算、補正予算等) 会議:ユニバーサル就労議員連盟、会派、 行事:宇東川交番竣工式、今泉地区敬老会、健康まつり 会合:吉高防災、 研修:4会派研修(生活道路) ヒヤリング:ユニバーサル就労議員連盟(富士市シルバー人材、中村組)...


富士市に多いメタボリックシンドローム(汗)
町内会常会にて、市の担当課から国保特定検診受診の経過報告と、富士市は県平均よりメタボリックシンドローム該当者、予備群の割合が上回っていると報告がありました(汗) そこで、 1。動脈硬化は、自覚症状がありません。 2。食べよう!野菜あと一皿 3。今より動こう!あと10分...