• Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • ameba blog
  • ホーム

  • ブログ

  • プロフィール

    • ENGLISH
    • いづみヒストリー
    • 書籍販売
  • 信条

  • 活動報告

    • 議会報告
    • ニュースレター
    • メールマガジン
  • 家族生活教育

    • 日本におけるFamily Life Education の歩み
  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    自治体の危機管理には、

    自治体の危機管理と復興体制づくり  講師 青山佾 話しがおもしろくて、あっという間の講義でした。危機管理に必要なこととは、何か?社会の特徴、欲しているもの、実の対策には何を心得とし、どう準備をしておくのか。このようなことを話されたと思います。 自治体では地域防災計画はなされています。防災訓練もしています。避難所対策も進んできました。マニュアル的なことは計画、訓練にあります。何が大事であるのか、核をもつということが必要なのだと思います。 社会をしっかりとみる。→今の成熟社会の特徴と対応。 では、なぜ、自治体危機管理計画が必要なのでしょうか。 発生しうる危機は地域によって異なる。 危機は常に想定外である。 しかし応用がきく、経験がいきる。 危機管理計画の意義は、 減災(適切な対処) 予防(被害予測) 確認(チェック) 学習(特に幹部) 改善(弱点克服) マニュアルは細かくつくりすぎないほうがよい。これはそうだと思う。一般市民がわからなければ、意味はなく、マニュアル通りに災害はこないでしょう。小学生がぱっとみてわかるぐらいの紙一枚ぐらいに要旨が記せたら
    生き様!

    生き様!

    天と地の間

    天と地の間

    富士川橋と

    富士川橋と

    富士山東泉院日吉浅間神社から

    富士山東泉院日吉浅間神社から

    大きくなあれ、スカイ君

    大きくなあれ、スカイ君

    学校給食にお茶を

    学校給食にお茶を

    学校の給食時間に子どもたちがお茶を飲めるように。今期2度(2015年、2017年)一般質問で取り上げています。毎日といわずとも、ご飯のとき、お茶をだす。和食のとき、お茶をだす。家庭で当たり前でなくなってきているのだから、学校の給食でやってほしい。一般質問の答弁に疑問もあったので定例会後に少し話しをきいてみたりしていました。静岡県も愛飲条例を制定し、これも各自治体への促しになりました。県民会議が開かれ、2019年には全小中学校で提供できるように整備される予定。会長には富士市の教育長がなりましたので、ぜひ、頑張って!達成して欲しいと思います。もう一息☆そして、後は子どもたちのお茶の淹れ方体験をすべての学校に。 写真:三田市は、学校給食に地元のお茶を出しています。富士市も早くかたちにしていきましょう。
    お茶婆さんの法要にて

    お茶婆さんの法要にて

    お茶婆さんの祀ってある福寿院でお茶講座を開催しました。富士の新茶、とっても美味しいですよ! お客様に、茶の淹れ方、一煎目、二煎目の味の違いを楽しんでいただき、茶の歴史や地元、富士のお茶の話しもきいていただきました。お茶を飲み終えたとき、拍手がでました!きっと、人によっては当たり前に飲むお茶、人によっては関心のないお茶の素晴らしさを認識して感動したのだと思います。 お茶の素晴らしさをどんどん広げていきたいです!お茶の淹れ方体験をなさりたいかたは、ご連絡ださい。
    何色になるのかな?

    何色になるのかな?

    はないかだ

    はないかだ

    1
    2
    • インフォメーション (30) 30件の記事
    • 議員活動 (92) 92件の記事
    • 活動 (78) 78件の記事
    • 文化・芸術・旅 (34) 34件の記事
    • 美しい人 (6) 6件の記事
    • 富士山 (50) 50件の記事
    • 雑感 (6) 6件の記事
    • Soul-Of-Women (2) 2件の記事
    • 富士市日本茶同好会 (4) 4件の記事
    • 富士山東泉院友の会 (1) 1件の記事
    • 自然 (9) 9件の記事
    • 2019年4月
    • 2019年1月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年1月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    旧BLOGへ

    富士市議会議員 山下いづみ Official Site
    Copyright(c) Izumi Yamashita

    • Facebook Social Icon