

ロゼシアターの情報誌「ロゼ」が創刊100号
富士市の文化会館、通称ロゼシアターの情報誌「ロゼ」が創刊100号となりました。大中小ホール、研修室、レセブションホール、ギャラリー、和室等と紙のアートミュージアムも併設しています。設備、部屋、ホールは整っているのだから、もっともっと、文化発信の場として、多くの方々が足を運びたくなるような場であり、質の高い、レベルの高い音楽やアートにもこぞって足を運ぶ住民があとをたたない町であってほしいと思います。 文化レベルの高い町。そういう町に魅力を感じます。 街並みも人もおしゃれで気持ちがスーッとしてきます。 音楽や絵の背景がわからなくても、耳を傾ける、鑑賞をする。そうするとよくわからないけど、鼓動が高鳴る。涙がでる。体が熱くなる。なにかしら体が反応しはじめる。こんな経験が貴重なのだと思います。感性が磨きにもってこいです。 芸術をよく受け入れるところは、多様性をうけいれるところ。こんな記事を読んだことがありますが、そうかもしれません。富士も多様性を受け入れられる器の大きな町になるように、ロゼシアターがますます活性化するよう協力をしてきます。 9月18日の劇団
全国初の「ユニバーサル就労推進条例」を制定
️富士市では議員提案で、全国初の「ユニバーサル就労推進条例」を制定しました。他市からこの条例に関しての視察がはいってきています。「働きたいのに働けない全ての人が仕事につけるように」きめこまやかな事業を展開していきます。 http://www.city.fuji.shizuoka.jp/page/rn2ola0000014hmm.html


2017年7月の主な活動
2017年(H29)7月の主な活動 会議:会派、全員協議会、議会だより編集委員会、総務市民委員会、一般会計 研修:静岡県生活困窮者自立支援研究セミナー、暮らしを支える自治体の政策 催し: スポーツフォーラム、田宿川たらい流し、本はともだち子どもまつり 視察:富士市立看護専門学校、静岡ガス 会合: 上和田町内会、国際交流ラウンジ、吉高防災 その他: 大学女性協会理事会&静岡支部役員会、天王さん、リトルワールドキャンプ、吉原高校「夢講座、富士市日本茶同好会、