

2016年5月主な活動
会議:ユニバーサル就労議連、会派 会合:吉原高校防災 行事:バラサミット、木の供養祭、ヘリポート開所式、各所総会、今小運動会、市立高校生懇談等 視察:七尾市、金沢市、米原市、浜松市、掛川市 研修:政策条例


上和田町 子安地蔵尊大祭
8月8日は年に一度の上和田町子安地蔵尊大祭です!今朝から組合のおばさまがたがお団子づくりの下準備等はじまっています。午後5時半から和太鼓、ご詠歌、子ども踊り、空手、おやじバンド、カラオケ、よさこい等、盛りだくさんのもよおしものがあります。お子さん、お孫さんの成長を願いながら...
女性性を大切に
http://fujideclaration.org/ja/soulofwomen/ http://fujideclaration.org/ja/soul-of-women-international-gathering-tokyo-may-13th/...


花火の色と音
はじき席を陣取り、安倍川花火1万5千発の色と音の響宴を初体験しました。 花火のデザインって繊細なんですね。どのようになっているのでしょうか。匠の技によいしれました。 また、音の種類も「バン! パン。パン! ドン・・・」っと豊富で、まるでアフリカ太鼓の演奏を聴いているようでし...
木の供養祭
全建築センターの皆様のお力で、三日市浅間神社で今年も木の供養祭が行われました。私たちの生活には木はきっても切り離せないもの。それ以上に、木のぬくもり、感触にどれだけ癒されているのかわかりません。神事の際、あらためて、木の存在に感謝をしました。その後、建築センターの皆さまが、...
富士市でバラサミット開催
私はバラの花が好きでフレグランスにバラの香りを使用することが多い。実際にバラは女性によい花なのですよ。美容では肌のひきしめや保湿。神経過敏、不安を取り除いたりする。ですから、女性に優しいまち、富士市!といって、バラの花をどんどん増やしていきましょう!...
「オリテ米原」の切り絵
米原市は新幹線で大阪、京都方面に行く際に通過する駅で、地名「米原」はよく知っていた。が、下車したことはなかった。今回、視察で訪問がしたが、ここはホタルが有名で、国の特別天然記念物指定「長岡のゲンジボタル及びその発生地」、国の天然記念物指定「息長ゲンジボタル発生地」となってい...
米原市お茶の間創造事業
事業スタートの背景: ひとり暮らしの高齢者が増え、地域のコミュニケーションが少なくなってきた。また、話し相手、買い物等に困っている。自治会役員や民生委員児童員の負担が大きくなった。その一方で意欲と能力のある元気な高齢者の地域を支える側として活躍いただくことが期待される。...
金沢市近江町交流プラザ視察
街中の賑わいのためと、約300年の歴史ある近江町市場の再開発をし、5階建てのビルが建築された。3階と4階が交流プラザで、街中の学習と市民交流の拠点と位置づけ、ちびっこ広場、食育広場を3階に、研修室、和室、プレールーム等が4階に設けられていた。昨年、平成27年度は3〜4階だけ...
七尾市合宿等誘致事業
平成12年より和倉温泉の一部の旅館がサッカー合宿の受け入れを開始。平成19年に「七尾市合宿等誘致事業補助金」開始。このように、七尾市は旅館関係者のアクションによって、現在、合宿誘致事業が展開をしてきた。現在、施設管理者は和倉温泉旅館協同組合で指定管理料は0円である。旅館組合...