

大学女性協会新年度スタート
今年の大学女性協会(JAUW)全国総会は神戸でした。ゲスト講演には楽天の三木谷浩史氏をお迎えして、グローバルに展開するビジネス、女性活用についてお話を伺いました。身体も頭もスマートな人という印象でした。 私は、国際関係を仕切る理事に再任となりました。それに担当委員会も増えました。今年は3年に一度の国際会議のある年です。8月には開催地の南アフリカのケープタウンにいってまいります。日本会員約900名の代表として、身がひきしまります。 (一社)大学女性協会 http://www.jauw.org そして、静岡支部では、引き続き支部長をおおせつかりました。支部の今年度のテーマは「青少年を支える現場を知る」です。 取り組み先訪問を予定しています。


〜東泉院の歴史を学ぶ・語る・広める〜
第1回 お話 「東泉院の跡地をめぐる」は大勢のご参加をいただきました。東泉院跡地、400年続く子安地蔵講、歴代東泉院の住職のお墓等をめぐりました。第2回お話会は10月を予定しています。 富士市市民歴史講座「富士の歴史を語る東泉院」6回シリーズ講座が5月〜7月に開かれました。そこで、講義を聞くだけでなく、現地も知っていただこう、多くの人たちに東泉院のことをもっと広めていきましょう!と、東泉院21代住職のひ孫にあたる六所さんと私とで企画いたしました。今後も活動展開していきます。ご興味ある方は一報ください。


吉原祇園まつり2016
http://yoshiwara-shoutengai.com/gionfes/ 吉原祇園まつりは人だかりでした。吉原本町通りを21台の山車が練り歩きます。祭の近くになると、お囃子の練習の音が夜響き渡って、気持ちのよい日々をすごしています。関西が京都の祇園まつりならば、東海はこの富士の吉原祇園まつりですよ!!(6.12)


市役所9階からの眺め
富士市役所の北側に富士山は位置しています。 9階は議場、議員控え室、議会事務局等、議会の階となっています。


2016年7月主な活動
会議:全員協議会、建設水道委員会協議会、議会だより編集委員会、ユニバーサル就労議連、 会合:吉原高校防災、富士市国際交流ラウンジ育成部会 行事:たらい流し、子どもみこし、富士まつり、図書館まつり、”社会を明るくする運動”富士市推進委員会 研修:決算 その他:富士市地区まちづくり活動推進条例タウンミーティング 山下いづみと語ろう会、山下いづみ後援会ニュース発行


2016年6月主な活動
定例会 13日〜29日 会議:ユニバーサル就労議連、会派 会合:吉原高校防災 行事 福祉施設式典、ペインティングトラックお披露目、各所総会 研修:生活道路対策 講座:富士市外国人進学ガイダンス