

〜東泉院の歴史を学ぶ・語る・広める〜
第1回 お話 「東泉院の跡地をめぐる」は大勢のご参加をいただきました。東泉院跡地、400年続く子安地蔵講、歴代東泉院の住職のお墓等をめぐりました。第2回お話会は10月を予定しています。 富士市市民歴史講座「富士の歴史を語る東泉院」6回シリーズ講座が5月〜7月に開かれました。...


吉原祇園まつり2016
http://yoshiwara-shoutengai.com/gionfes/ 吉原祇園まつりは人だかりでした。吉原本町通りを21台の山車が練り歩きます。祭の近くになると、お囃子の練習の音が夜響き渡って、気持ちのよい日々をすごしています。関西が京都の祇園まつりならば、東海...


市役所9階からの眺め
富士市役所の北側に富士山は位置しています。 9階は議場、議員控え室、議会事務局等、議会の階となっています。


2016年7月主な活動
会議:全員協議会、建設水道委員会協議会、議会だより編集委員会、ユニバーサル就労議連、 会合:吉原高校防災、富士市国際交流ラウンジ育成部会 行事:たらい流し、子どもみこし、富士まつり、図書館まつり、”社会を明るくする運動”富士市推進委員会 研修:決算...


2016年6月主な活動
定例会 13日〜29日 会議:ユニバーサル就労議連、会派 会合:吉原高校防災 行事 福祉施設式典、ペインティングトラックお披露目、各所総会 研修:生活道路対策 講座:富士市外国人進学ガイダンス


2016年5月主な活動
会議:ユニバーサル就労議連、会派 会合:吉原高校防災 行事:バラサミット、木の供養祭、ヘリポート開所式、各所総会、今小運動会、市立高校生懇談等 視察:七尾市、金沢市、米原市、浜松市、掛川市 研修:政策条例


上和田町 子安地蔵尊大祭
8月8日は年に一度の上和田町子安地蔵尊大祭です!今朝から組合のおばさまがたがお団子づくりの下準備等はじまっています。午後5時半から和太鼓、ご詠歌、子ども踊り、空手、おやじバンド、カラオケ、よさこい等、盛りだくさんのもよおしものがあります。お子さん、お孫さんの成長を願いながら...
女性性を大切に
http://fujideclaration.org/ja/soulofwomen/ http://fujideclaration.org/ja/soul-of-women-international-gathering-tokyo-may-13th/...